12月6日(日)に「第15回全国高校生金融経済クイズ選手権『エコノミクス甲子園』愛媛大会」が行われました。
入山さんと全日制生徒のペアが見事県大会で優勝し、全国大会へ出場することとなりました。
入山さん達は今回3度目の出場でしたが、3回目の挑戦でついに優勝を勝ち取ることができました。
12月16日(水)に本校の校長室で表彰式が行われ、伊予銀行広報CSR室長の赤塚昌弘様より賞状と優勝トロフィーが授与されました。
2月にある全国大会では、全国優勝を目指して頑張ってほしいと思います。


松山市内をはじめ、連日、県下でコロナウイルス感染が確認されています。
大学や専門学校等、受験を控えている生徒のみなさんは、早目にスクーリングに出席し、健康管理と感染予防に、より一層注意をしてください。
音楽Ⅰ 後期実技テスト課題の「YOU CAN DO IT!」の動画をYouTubeに載せました。 YOU CAN DO IT松山 で検索して下さい。楽譜がわからなくなったら、参考にして下さい。
11月15日(日)に行われました、「第34回愛媛県高等学校総合文化祭文芸部門」に、3年次の二神未夢さんが出場し、詩部門で奨励賞をいただきました。
二神さんは、斬新な視点で素晴らしい作品を作りました。日頃の努力の成果であり、大変立派なことです。おめでとうございます。
みなさんも詩や俳句で日頃感じたことを表現してみませんか。

下記の授業は、ALTのテア先生との授業になります。
英語表現Ⅰ 11月17日(火)2限目
コミュニケーション英語Ⅱ 12月1日(火)3限目
コミュニケーション英語Ⅰ 12月8日(火)3限目
音楽Ⅰ 後期第3回レポートの表紙の後期実技試験の実施日と実施校が間違っていました。訂正をお願いします。
正しくは、12/13(日)宇和島東①②、12/27(日)松山東①②、1/5(火)松山東、1/10(日)今治西①②、1/17(日)松山東①② です。
レポートの内容に訂正は、ありません。
2020年11月1日(日)
本日は秋季遠足があり、4人の生徒がとべ動物園で活動をしました。とても良い天気で、絶好の遠足日和でした。


また、本日11月1日(日)は「計量記念日」であり、日本計量振興協会による軽量イベントが実施されており、本校の生徒も参加しました。
本校の生徒の一人が、レッサーパンダのシャンチーの体重を当てるクイズに正解し、さらに抽選にも当選し、景品をいただくことができました。

動物を間近で観察したり、イベントに参加したりなど、貴重な体験をすることができました。

2020年10月20日(火)
運動会で使用したハチマキのアイロンがけを
生徒会執行委員で行いました。

また、生徒会報『ふれあい』も作成しました。

『ふれあい』は、友垣発送に封入されていますので、ぜひ読んでみてください。