令和3年度花いっぱい運動 中止
2021年5月2日 13時00分5月11日(火)実施予定の花いっぱい運動は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止になりました。残念です。
そのため、草花の授業で、一部のポーチュラカをプランターに定植しました。他には、ペチュニア、ベコニアなども定植しています。サルビア、日々草などは、全日制の生徒にも手伝ってもらい、播種する予定です。
5月11日(火)実施予定の花いっぱい運動は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止になりました。残念です。
そのため、草花の授業で、一部のポーチュラカをプランターに定植しました。他には、ペチュニア、ベコニアなども定植しています。サルビア、日々草などは、全日制の生徒にも手伝ってもらい、播種する予定です。
ご入学おめでとうございます
少し肌寒い気温でありましたが、晴天に恵まれ、128名の入学生が集いました今年も、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、例年とは違った入学式でありましたが、各々が、新しい学校生活に期待と不安を抱いてることでしょう私たちと一緒に、明るく・実のある学校生活にしましょう
昨日の雨で、満開の桜が散り始めた本日、
8名の先生方が離任されることになりました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、
今までにない学校生活となった状況の中、明るく、活気のある学校運営に
ご尽力していただき、ありがとうございました。
新天地でのご健勝をお祈りします。
御卒業おめでとうございます。
天候に恵まれ、
「おめでとう」「ありがとう」が、溢れる式となりました。
答辞、送辞も大変素晴らしく、感動的な式となりました。
皆様の これからの 御活躍と御健勝をお祈りいたします。
2021年2月14日(日)
文集作りのホームルームがありました。
原稿の印刷ミスがないか一枚ずつ確認しながら、丁寧に製本しました。
完成した生徒会文集『結』は、友垣発送3月で発送予定です。
2021年1月31日(日)
生徒会文集『結』の原稿を作成しました。
友垣のみなさんが書いてくれた素敵なイラストやメッセージをひとつひとつ切り取り、レイアウトを考えました。
また、生徒会報『ふれあい』も作成しました。読みやすい字になるよう丁寧に書いていきました。
1月10日(日)協力校スクーリング(今治西高校)はブロック塀工事と県弓道新人大会のため、駐車できる台数に限りがあります。正門から入って右側の駐車場は、空きがあれば使用できますが、混雑している可能性が高いので、時間に余裕をもって登校してください。
2020年12月20日(日)5限
生徒会役員選挙・生徒総会があり、58名の生徒が出席しました。
生徒会役員選挙では、生徒会長1名、副会長2名、書記1名が立候補し、立会演説・信任投票を行いました。
選挙結果は、ふれあい1月号で発表します。
生徒総会では、生徒会執行委員が今年度の行事報告やサークル紹介、生徒会活動報告を行いました。
活動報告からは、友垣の皆さんが充実した通教生活をおくることができるよう、
より一層生徒会活動を盛り上げていきたいとの意気込みを感じました。
12月6日(日)に「第15回全国高校生金融経済クイズ選手権『エコノミクス甲子園』愛媛大会」が行われました。
入山さんと全日制生徒のペアが見事県大会で優勝し、全国大会へ出場することとなりました。
入山さん達は今回3度目の出場でしたが、3回目の挑戦でついに優勝を勝ち取ることができました。
12月16日(水)に本校の校長室で表彰式が行われ、伊予銀行広報CSR室長の赤塚昌弘様より賞状と優勝トロフィーが授与されました。
2月にある全国大会では、全国優勝を目指して頑張ってほしいと思います。
松山市内をはじめ、連日、県下でコロナウイルス感染が確認されています。
大学や専門学校等、受験を控えている生徒のみなさんは、早目にスクーリングに出席し、健康管理と感染予防に、より一層注意をしてください。