4月27日(日)の5、6時間目に、生徒会主催で交流会・校内オリエンテーリングが行われ、59名の友垣が参加しました。交流会では「サイレントバースデイゲーム」や「ウソ・ホントゲーム」を行いました。参加者からは「ジェスチャーだけで伝えるのは思ったより難しかったけれど、伝わった時はなんだか嬉しかった。」「同じ趣味や目標を持つ友垣と出会えてよかった。」などの感想がありました。その後の「校内オリエンテーリング」では、交流会で一緒に活動した班の友垣と一緒に、校内に設けられた10か所のチェックポイントを回り、先生方から出題されるユニークなクイズに答える活動をしました。参加者からは「班員が答えをひらめいたとき、とても盛り上がりました。楽しかったです。」「様々な年齢や学年の友垣はもちろん、先生方とも交流できてよかったです。豆知識が増えました。」などの感想がありました。天気にも恵まれ、友垣の笑い声が校舎に響く、楽しい時間となりました。

😊新たな目標を抱き124名の新入生が入学式を迎えました。先輩や先生たちと共に、自分の力を信じて一歩ずつ歩みを進めていきましょう。皆様のこの素晴らしい門出に、生徒・教職員一同、心よりお喜び申し上げます。📌「ひとりじゃないんだ、がんばろう🎶」

卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます。この学校で培った知識や経験、仲間との絆を胸に、自信を持って未来へと羽ばたいてください。皆さんの未来が希望と喜びに満ち溢れていることを心から願っています。
特別活動
今年度最後のホームルーム活動で、みなさんから募集したイラストやメッセージを1冊の文集にまとめました 。原稿を1枚1枚取って表紙にはさみ、ホッチキスで止める。みんなの協力のおかげで、効率よくスムーズに作業ができ、仕上げることができました。3月の友垣発送でみなさんに届けます。楽しみにしていてください。

今年度最後のサークル活動が1月5日(日)にあり、シュークリームを作りました😊生地が思ったように膨らまず苦戦しましたが、カスタードクリームを挟んでおいしくいただきました🎀

工夫すると白鳥の形にもなります🦢
12月1日(日)、後期第2回サークル活動を行い、オムレットを作りました🎉生地はふんわり、中に入れた生クリームとフルーツは甘味と酸味のバランスがよくておいしかったです😊

今年度最後のサークル活動は、1月5日(日)でシュークリームを作る予定です。
11月17日㈰、全国から各ブロックの代表者60名が参加し、東京都六本木ヒルズで第72回全国高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会が行われました。本校からは藤本歩奈さんが通信制高等学校四国ブロックの代表として参加し、文部科学省初等中等教育局長賞を受賞しました。おめでとうございます。

10月23日(水)松山工業高校体育館で第62回愛媛県高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会が行われました。中予地区代表として、1年次生の大澤智志さんが出場し、努力賞を受賞しました。おめでとうございます。会場の空気を変えるような、すばらしい発表でした。

10月4日(金)高知県立高知北高校で、令和6年度四国地区高等学校通信制生徒生活体験発表大会録画審査が行われました。2年次生藤本歩奈さんが出場し、最優秀賞を受賞しました。おめでとうございます。藤本さんは四国地区代表として、11月17日(日)に東京都で行われる全国大会へ出場します。
11月3日(日)、後期第1回のサークル活動を行い、マフィンを作りました。リンゴ🍎、バナナ🍌、カボチャ、チョコチップを混ぜて焼きました。焼きたてはフカフカでおいしかったです👌

次回は12月1日(日)に、オムレットを作る予定です😊