特別活動
11月20日(日)に球技大会が実施されました。116名の友垣の参加があり、レクバレーとキンボールを行いました。レクバレーは、どの講座も1勝1敗で接戦でしたが、得失点差により男子は体育3、女子は体育1が優勝しました。キンボールでは、とてもテンポが速く、床につきそうな場面でも必死に追いかける選手の姿に、グループ席からの声援も大きく、とても盛り上がりました。参加してくれた皆さんお疲れさまでした
結果は、以下の通りです。
レクバレー男子優勝・・・体育3
レクバレー女子優勝・・・体育1
キンボール優勝・・・・・体育3




11月20日(日)東京都の六本木ヒルズハリウッドプラザにて、全国高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会が行われました
全国の定時制・通信制高校に通う、各県・各ブロック代表の生徒、合計60名が集まって、自分の体験や思いを発表しました
本校からは、立井美妃さんが四国ブロック代表として出場しました
人前で発表することを苦手としていた立井さんですが、それを乗り越え、すばらしい内容と態度で発表することができました

サークル活動
11月6日、後期第2回サークル活動がありました。
生和菓子にチャレンジしましたタブレットで作り方の動画を見ながら、もみじ、菊、クローバーを作りました。白色の練り切りを赤・黄・緑で着色し、白餡を包み形を整えます。その後、オリジナルで好きな形を作りました。かわいい生和菓子が出来上がりました

10月30日、後期第1回のサークル活動がありました。
スイートポテトを作りました。裏ごしには時間がかかりましたが、なめらかに仕上がりました。
秋はいろいろなものがおいしい季節ですね。
次回は和菓子(生菓子)を作る予定です。

特別活動
10月7日(金)
四国地区高等学校通信制生徒生活体験発表大会の録音審査が行われました
本校の代表として2年次生の立井美妃さんが参加し、
最優秀賞を受賞しました
立井さん四国ブロックの代表として
11月20日(日)に東京で行われる全国大会に出場します
特別活動
日 時 令和4年10月2日(日)
場 所 大会議室・視聴覚室・213教室
内 容 〇 社会に求められる力とは
〇 進路研究の進め方
〇 小論文入門

3つの講座に分けて進路に関するHRを行いました。
大会議室では、ジョブカフェ愛workさんから講師をお招きして、「社会に求められる力とは」をテーマに講義をしていただきました
これからの時代に求められる人物像、社会人基礎力やマナー、そして日常生活や学校生活において心がけることまで、丁寧に伝えていただきました
簡単なワークを通して、今すぐにできることも教えていただき、大変有意義な時間になりました
生徒の感想を紹介します。
「進路はまだ決まっていませんが、いずれにせよ将来は社会に出て働くことになるので、今から社会人に必要な力を身につける必要があると感じました。教えていただいたことを今日から実践したいです。」
「具体的に自分に何ができるかを考えることで、心なしか主体性が身についたように思う。口先だけのことにしないで、帰宅したら今回考えたことを実行したいと思う。」
ありがとうございました!!
日 時 令和4年10月1日(土)
場 所 体育館
秋風が心地よい秋晴れの日に、74名の入学生を迎えて後期入学式が行われました
通信制の合言葉「ひとりじゃないんだ がんばろう」。「ひとりじゃないんだ」という気付きを重ねて、一緒に成長していきましょう。
