交流学習会・校内オリエンテーリング

2022年5月10日 14時07分
特別活動

 5月8日(日)の午後から、生徒会が中心となって、交流学習会と校内オリエンテーリングが行われました
交流学習会には、56名の生徒が参加してくれました。質問したい教科の机に座り、それぞれが学習を進めていきました。参加した生徒からは、「家庭学習での不安が解消できた」「理解が深まった」「先生との距離が近くなった」という感想を聞くことができました
 校内オリエンテーリングは48名の生徒が参加してくれました。各班で自己紹介を終えた後、校内を探索しながら、各チェックポイントで先生方から出題されるクイズに答え、その正当数と早さを競いました。校舎に参加生徒たちの楽しそうな声が響いていました
 優勝したのは「とんこつ大戦争班」生徒会長から表彰状が贈られました。参加した生徒からは、「クイズも面白かったし、校内の仕組みもわかってよかった」「初めて話す人とかかわりが持てて嬉しかった」といった感想がありました

令和4年度 入学式・開講式

2022年4月19日 14時58分

 ご入学おめでとうございます。

少し肌寒い晴天の中、117名の入学生が集いました。今年も新型コロナウイルス感染症拡大防止に注意しながらも沢山の継続生の参加があり、華やかな式典となりました。各々が、新しい学校生活に期待と不安を抱いていることでしょう。私たちと一緒に、明るく・実りのある学校生活にしましょう。

生徒会文集「結」の製本作業のホームルーム活動がありました!

2022年2月13日 14時00分

今年度最後のホームルーム活動で、みなさんから募集したイラストやメッセージを1冊の文集にまとめました原稿を1枚1枚取って表紙にはさみ、ホッチキスで止める。単純作業ですが、協力して時間内に仕上げることができました3月の友垣発送でみなさんのところに届けます。楽しみにしていてください 

生徒会役員選挙と第2回生徒総会がありました!

2021年12月19日 17時00分
特別活動

12月19日㈰、51名の生徒が参加して、生徒会役員選挙と第2回生徒総会がありました
選挙では、実際の選挙で使用する記載台と投票箱を松山市選挙管理委員会からお借りして使用しました。慣れない雰囲気に少し緊張した様子で投票箱に一票を投じていました
生徒総会では、今年度の行事や、友垣の活躍の様子を振り返りました

 

 

 

 

楽しかった♪

2021年12月4日 08時00分
特別活動

12月3日(金)、修学旅行の全行程を修了し、全員無事に帰校しました旅行中、全て定刻通りに出発することができるなど、参加した友垣の協力で、思い出に残る最高の修学旅行となりましたこの研修で得たものを今後の学校生活に生かしていきたいと思います

球技大会がありました!

2021年12月3日 10時00分
特別活動

11月21日(日)に球技大会が実施され、121名の友垣の参加があり、レクバレーとキンボールを行いましたキンボールでは、床につきそうな場面でも必死に追いかける友垣を必死に応援する姿が随所で見られました。参加してくれた皆さんお疲れさまでした

結果は、レクバレーもキンボールも体育3チームが優勝し、体育3チームの圧勝でした

 

 

 

元気に旅行を続けています♪

2021年12月3日 09時00分
特別活動

修学旅行2日目、全員、元気に旅行を続けています今日は四国水族館、一鶴、こんぴらさんを研修し、17時に帰校の予定です思い出とお土産いっぱいで帰ります

順調に旅行を続けています♪

2021年12月2日 17時00分
特別活動

12月2日(木)〜3日(金)、1泊2日の旅程で、香川・徳島方面の修学旅行を実施しています8時に本校を出発。鳴門の渦潮を見学したあと昼食をとりましたそのあと、大塚国際美術館で世界の絵画を堪能し、レオマワールドに到着みんな元気に旅行を続けています

令和3年度 第69回 全国高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会に出場しました

2021年11月22日 14時00分
特別活動

11月21日㈰、全国から各県定時制通信制と通信制地区ブロックの代表58名が参加し、六本木ヒルズで全国大会が行われました。本校からは尾﨑愛さんが通信制高等学校四国ブロックの代表として参加し、厚生労働省人材開発統括官賞を受賞しました。
おめでとうございます。