全国高等学校定時制通信制体育大会に出場しました!

2021年8月24日 15時00分
サークル活動

卓球は奈良県で、バドミントンは神奈川県で全国大会が開催され、卓球サークル2名、バドミントンサークル3名の友垣が出場しました。定期試験がある時期でテスト勉強との両立が大変だったと思いますが、全員よく頑張ってくれました。結果は以下の通りです。特にバドミントンの二神さんは、優勝という素晴らしい結果を残しました優勝カップと賞状は職員室前のガラスケースに飾られてありますので、ぜひ見に来てください。

〇結果 

 バドミントン

  男子シングルス 優   勝 1年次 二神 侑雅   

  女子シングルス 3回戦進出 3年次 菅野 愛華

  女子団体    2回戦進出 3年次 菅野 愛華 2年次 後藤 彩華              

 卓球

  男子シングルス 3回戦進出 1年次 辻井 佑樹  

          3回戦進出 1年次 馬場 琉真 

 

 

 

 

 

前期サークル活動報告(ライフデザイン)

2021年7月27日 14時00分
サークル活動

 ライフデザインサークルです。楽しく活動しました。

 フラワーアレンジ(5月23日) スモアクッキー(7月25日)

後期は、ロールケーキ、スイートポテト、タルトをつくる予定です。

 

校内生活体験発表会がありました

2021年7月20日 13時00分
特別活動

7月18日(日)5~7時限目、8名の友垣の体験と本校での学びについての発表を聞く、生活体験発表会がありました。発表者の8名は担当の先生方と一緒に準備を重ね、堂々とした発表ができました33名の生徒が参加し、真剣に話を聞いて、コメントシートに自分の感動を書き留めていました

 優秀賞に選ばれた2名の生徒は、本校の代表として校外の大会に出場します。

 (生徒の感想より)

人それぞれいろいろな体験をし、いろんな思いを持って松山東高等学校通信制課程に入ったんだなと思いました。それでも、皆さんに共通していたなと思うのは、それらを乗り越えて「成長できた。ここに入ってよかった。」ということだったと思います。自分も成長し、「ここに入ってよかった。」と思えるようになりたいと思いました。

 

 

 

「交通安全講話」がありました!

2021年7月6日 09時00分
特別活動

7月4日(日)5時限目に外部講師をお招きして、“事故に遭わない”“起こさない”ために、様々な交通場面における危険と安全な交通の方法についての講話を聞きました。91名の生徒が参加し、真剣にお話を聞き、メモを取っていました

(生徒の感想より)何気なく過ごしている生活の中に潜んでいる怖いことはたくさんあるんだなと思いました。「よく見る、よく聞く、無理しない」の3つのことをこれから忘れないように心がけようと思います。自分のことも相手のことも大事に思えるように、交通安全には気を付けていきたいです

 

 

 

全国高等学校定時制通信制大会愛媛県予選

2021年6月24日 13時00分
特別活動

6月6日(日)・13日(日)に全国高等学校定時制通信制大会愛媛県予選がありました

各サークルから出場した友垣の結果です

陸上競技    100m    第3位  野口聡璃(2年次)

バドミントン  男子シングルス 優勝   二神侑雅(1年次)

        女子シングルス 優勝   菅野愛華(3年次)

                ベスト4 後藤彩華(2年次) 

卓球      男子シングルス 準優勝  辻井佑樹(1年次)

                第3位  馬場琉真(1年次)

ソフトテニス  ダブルス    優勝   稲田瞭史(3年次)

                     三好巧馬(2年次) 

全国大会は競技ごとに日程や場所が異なりますが、8月に予定されています。出場する皆さん、頑張ってください

協力校ホームルーム活動がありました!

2021年6月22日 11時00分
特別活動

南予は宇和島東高校・東予は新居浜西高校で「友垣と教員との交流」をテーマにホームルーム活動を実施しました

南予では、9名の友垣が参加し、教員も参加した2チーム対抗でゲームを行いました。とても盛り上がり、笑い声や歓声の絶えない楽しい時間を過ごしました 

東予では、19名の友垣が参加しました。3チームに分かれてビンゴゲームなどを行いました。最後まで接戦で、楽しく活動することができました

 

HR活動(金融トラブルに巻き込まれないために)

2021年6月4日 08時00分
特別活動

6月1日(火)にSMBCコンシューマーファイナンス株式会社からZoomによるセミナー、HR活動(金融トラブルに巻き込まれないために)を実施しました。

金融取引を取り巻く様々な情報や実際のトラブル事例などを、クイズを交えて楽しく学習することができました。

誰もが持っているカード(プリペードカード、クレジットカードなど)に関するセミナーだったので、みんな真剣に聞いていました。感想からも有意義なセミナーだったことが伺えました

    

 

 

 

 

 

 

 

遠足代替 播種・定植 「発芽しました」

2021年6月3日 08時00分
特別活動

  

日々草、コスモスが発芽しましたペチュニアも来週には、体育館正面玄関周辺に設置します。百日草は未だですが、発芽したらアップしますね。梅雨ですが、強雨に気を付けて、趣味に、勉強に、お仕事に!頑張ってください

遠足代替行事

2021年5月30日 16時00分
特別活動

5月30日(日)は東中南予での遠足が予定されていましたが、新型コロナウイルス感染症に関する「感染対策期」の延長に伴い、代替行事を実施しました

午前中はマスクケース作りと校内清掃を行いました。普段裁縫をしない人も熱心にマスクケース作りに取り組んで、参加者全員が、時間内に完成させることができました校内清掃では、普段スクーリングで使っている教室や下駄箱、トイレの清掃をしました

午後からは、ペチュニアの苗、百日草・日々草・コスモスの種を植えました。とても天気が良く、暑い中での作業になりましたが、気持ちよく体を動かしました。花が咲く頃が楽しみです

 

 

 

 

5月23日(日)ライフデザインサークルについて

2021年5月20日 08時00分
サークル活動

コロナウイルス感染対策期のため、計画していたスモアクッキー作りができません。

 そこで、フラワーアレンジをしようと思います。

 一緒にお花に癒されましょう