2018年6月の記事一覧
全国定通制高校大会 愛媛県予選会
平成30年6月10日(日)全国定通制高校大会愛媛県予選会が行われました。屋外で行われるソフトテニスにとって心配された雨も何とか降らずに終えることができました。
各会場では白熱した戦いが繰り広げられたそうです。予選会まで数回しかないサークル活動で大健闘したと思います。皆さんお疲れさまでした。
大会結果
男子バスケットボール 準優勝
(決勝戦 松山東通信 38-44 新居浜西定時)
卓球 男子シングルス 2位(◎)
女子シングルス 3位(◎)
ソフトテニス 個人男子ペア 準優勝(◎)
個人女子ペア 優勝(◎)
(◎)は全国大会へ出場します。
試合の様子 男子バスケットボール
卓球、表彰式後
ソフトテニス、表彰式後
男子バスケットボールは、9月に開催される定通総体へ向けてリベンジに燃えているそうで、今大会の健闘で練習試合の申し込みもあるそうです。
8月には、全国定通制高校大会が東京都の駒沢オリンピック公園で卓球が、千葉県サニーテニスコートでソフトテニスが開催される予定です。皆さん各大会へ向けてベストを尽くしてきてください。応援してます!
音楽Ⅰ第3回レポートに訂正があります。
「各教科より」の「芸術」の中にPDFファイルで訂正を載せています。
音楽Ⅰを選択している人は確認してください。
HR活動ー金融トラブルに巻き込まれないためにーが行われました。
講師にSMBCコンシューマーファイナンス株式会社から
松山お客様サービスプラザの森明日香さんに来校していただきました。
内容はローンとクレジットの仕組みと種類を携帯料金を例に挙げてわかりやすく説明していただき、メリット、デメリットがあることを学習しました。
次に、カードトラブルのカードの不正利用について詳しく教えていただき、よく使用されている暗証番号ベスト・スリーが多くの人が使用していること、簡単な暗証番号では不正利用される可能性が高くなることも学びました。
最後は、インターネットトラブルに多いワンクリック詐欺とフィッシング詐欺について説明していただいて、対応策も教えていただきました。
約40人のみなさんは、とても真剣に講師の先生の話を聞いてました。最後に個人的な質問に行く人もいましたよ。